日本民藝館 〜 九州の陶磁展 〜 (目黒区駒場、東京)

今日は京王井の頭線 ”駒場東大前”近くにある「日本民藝館」へ。
4月1日から6月8日まで 「九州陶磁展」が開催されています。

唐津伊万里、小鹿田(おんた)、薩摩、 種子島など九州の
焼き物の他に瀬戸、美濃、中国、朝鮮の陶磁器や沖縄の
木綿織物も展示されています。

柳宗悦(やなぎむねよし、1889-1961)は日用雑器に美を見い出し 
その概念を普及させ、生活に美を取り入れることを押し進めました。

この民藝館が建てられたのは 向かい側にある柳宗悦
住居(西館)が完成した翌年。

作品は知識ではなく 直観でみるものだといい、説明書きが少ないです。

先入観ないままに いいね、素敵だね、使ってみたいな、などという
思いが素直に湧いてくれば 美術館巡りの楽しさは倍増しますね。

江戸時代の大津絵三春人形鴻巣人形など 企画以外の作品も
多く飾られていました。 

特に素朴な「大津絵」や「三春人形」は見ていて微笑ましく 
昔 大津(滋賀)や三春(福島)を旅行した時に お土産に
買ったのを懐かしく思い出しました。


庭に咲いた可憐な ”花海棠(はなかいどう)”

日本民藝館」のサイトはこちらです
http://www.mingeikan.or.jp




日本民藝館を後にして 京王井の頭線と地下鉄銀座線を乗り継ぎ 
「表参道」に出て遅い昼食を。

青山学院大学前あたりの青山通りはオーガニックのお店が多いと
聞いているので、そのひとつ英国・コッツウォルズ発の
ディルズフォード・オーガニック青山店」(Daylesford Organic Aoyama)に
行ってみることにしました。


1階はブッフェ形式、2階はワンプレート形式のランチができます。

今日は1階で。各種野菜、サルサ風ソーセージ、2種類のスープ、
パン、コーヒー、紅茶、他冷たいドリンクを好きなだけいただけます。
値段は1300円。 中でもポテトサラダがとっても美味しかったです。

蒸した(おそらく)コロコロのにんじん、かぶ、大根+特製の
ドレッシングもいい味でした。

白木の椅子とテーブル、上には小さな白い花が飾られていて 
ごくシンプルな空間になっています。 

食事も素材そのものを味わうといった感じのもの。
とてもゆったりした時間が過ごせます。

入り口入って右側は商品が売られています。
ハーブティー、クッキー、ドレッシング、ジュース、ジャム、
ケチャップなど思わず買いたくなるものばかりでした♪

他ネットで探してみたら 珍しいオーガニックのお鮨屋さん「鮨大内」、
地下に自然食の八百屋さん「野菜市場」と併設されているレストラン「広場」、
こちらはビーガンなどのベジタリアン向けのようです。

また裏道には韓国旬菜「こさり」「おひつ膳田んぼ 表参道店」なども。


青山通りを表参道を超えて進むと 右に ”246COMMON”があります。
入り口は狭いのですが、びっくりするほどの奥行きがあります。
ちょっと覗いてみました。

約250坪の敷地に20以上の車両型の店舗が出店していて 産直の野菜や
食物を買ったり、飲食したりできます。

中央に備えられたテーブルではたくさんの若いひとたちが食事やお喋りを
楽しんでいました。本当に若い人ばかり!! 
新しい食の形を求める人たちなんでしょう。