今日11日から3日間 「丹波篠山味まつり」を開催中。
秋到来を感じさせる収穫祭です。
今年は9時半頃到着。
駐車場はたくさんありますが、我が家はいつもこの
河川敷の仮設駐車場に。 南新町交差点近くから降ります。
昨年はもっと奥に駐車しましたが、この時間だとまだ余裕があります。
会場へは歩いて7〜8分です。
店先には新米、丹波篠山黒枝豆、栗、豆や栗のお菓子など特産品が並んでいます。
お休み処 「宗玄庵」
古民家を利用したカフェで一休み。
ケーキは道路はさんで向かいの店舗で買って持ち込みます。
(写真左) モンブランケーキ シンプルで和風。
(写真右) イチジクケーキ よく熟したイチジクが何とも贅沢^^
地元の「鳳鳴(ほうめい)酒蔵」
入ってすぐに日本酒やそれに関連する商品が販売されています。
奥には江戸時代の酒蔵が保存されていて、無料で見学ok。
酒蔵内。 中にはグランドピアノが置かれたホールがあって
時には小さなコンサートも開かれているようです。
秋の収穫祭に集まるた〜くさんの人たち。
おじいちゃん、おばあちゃん、お孫ちゃん、ワンちゃんたちが
揃う家族もカップルたちも 皆楽しそう。
そんな笑顔を見ているだけで こちらも幸せになります。
来年もまた来ることができますように。
★丹波篠山黒枝豆について (パンフレットより)
「丹波篠山の黒枝豆は、 豆がサヤの中で熟成しきって黒色になる前の、
青いサヤのものです。 成熟過程によって、色合いの変化がみられ、
時間を経て 深みのある味わいへとなっていきます。
黒豆を乾燥させる前に、黒枝豆を食べる贅沢をお楽しみください」