”とらや” のカフェを出て、風情のある味噌屋さんを過ぎ、
2〜3分行くと 楽美術館があります。
http://www.raku-yaki.or.jp/museum/index.html
楽焼窯元・楽家に隣接して建てられている美術館。
1978年楽家十四代吉左衛門によって設立されたそうです。
茶道工芸美術品、関係古文書など楽家伝来の作品が
収められています。
利休 → 少庵 → 元伯 → 裏千家、表千家、
武者小路千家の三千家と変化する中での楽家との
関わりがわかります。
3〜400年前の楽茶碗や棗、水差しなどが目の前に。
ほんのひと時 16〜17世紀にタイムスリップして
静寂なお茶の世界に浸ることができました。