2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
いい町だから、行ってみてと何人もの 知り合いから勧められて 初めて行ってきました。 温泉「都幾川 四季彩館」 こじんまりとした湯舟でしたが、ゆっくりと 浸ってきました。周囲は典型的な日本の里、その中に立てられた四季彩館。 実をつけたゆずやきんかん…
今年は伊勢丹新宿のクリスマスケーキをネット予約しました。 選択肢がたくさんあるので、どれにしようか迷い、結局 マロンクリームのケーキにしました。引き取りはデパートにて。引き取りの人の列が長くて びっくり。皆さんどのお店のケーキにしたのかなと …
今日参加した野菜料理教室はお正月料理でした。 欠席者がいたので、参加は2人+先生です。 一人分はこれ。 お雑煮、ごぼうとえのきだけの南蛮漬け、筑前煮、 芋納豆の4種です。 ごぼうとえのきだけはかき揚げのようにして、 つゆと絡ませ、細ネギの青い部分…
10日ぶりに行った畑、することは収穫のみでした。 ほうれん草、茎ブロッコリー、かぶ、小松菜、 春菊です。写真の上段の真ん中にある茎ブロッコリーは文字通り 茎を食するブロッコリーで収穫を逃すと堅くなりすぎて 食べられなくなります。夕飯時に茹でて、…
終了も近くなったピエール・ボナール展に行ってきました。 何度となく見ているボナールの作品ですが、いつも 穏やかな風景画ばかりでした。今回生涯を通してのたくさんの作品を見て、アーティスト らしく、激しい感情の持ち主であったことを知り、出かけた …
歌舞伎座に行くため日比谷線に乗り換えます。 途中ペニンシュラ東京の入り口があるので、 そこから入り、地下のブティックで次の日の パンを買います。 今回はクロワッサンとチーズパンと食パンです。 食べられない分はラップできっちり包み、 冷凍保存して…
今月の歌舞伎も玉三郎さんを観るため、夜の部にしました。 「檀浦兜軍記 阿古屋(だんのうらかぶとぐんき あこや)」 時は壇ノ浦の合戦で平家が滅亡した頃。遊女「阿古屋」は教養ある女。役人の厳しい取り調べの中、 琴、三味線、胡弓を完璧に弾きこなします…
今回は花結び編みの小ぶりのバッグです。 荷物が多いわたしには珍しい大きさとなりました。27cm × 9cm × 18cm (横、たて、高さ)実際使ってみたら、しっかりしていて 持ちやすく、近所での集まりなどには とても便利です。必然的に最低限、必要なものを選ん…