2019-01-01から1年間の記事一覧

野菜料理教室に参加する 12月9日(月)

12月の教室はお正月料理です。 メニュー ★田舎風煮しめ ★セロリとねぎとしゃけの南蛮漬けゆず風味 ★もって菊の酢の物 ★フルーツきんとん ★八幡(やわた)巻き ★岩石卵 お料理が出来上がり、先生とメンバーとの食事は至福の 時です。

一二月大歌舞伎を観に行く 〜東銀座、東京〜

「たぬき」 死んでるはずの柏屋金兵衛。女房の本心を知ってしまいます。たぬきで通せた金兵衛ですが、最後はついに息子に気づかれます。 「村松風二人汐汲(むらまつかぜににんしおくみ)」 梅枝さんと児太郎さんの海女姉妹です。 在原行平から寵愛を受けた二…

バルーンアートのクリスマス 2019年

先日バルーンアートのプライベートレッスンで作ってきたサンタさんのバルーンリースです。 友人が自宅近くの商材のお店で買ったタペストリーを送ってきてくれました。 うちは小さい子がいませんが、クリスマスらしい雰囲気になりました🎶

シュトーレンの季節

シュトーレンの季節になりました。 夫が昔ドイツ系の会社に勤めていた頃、 12月になるとドイツ人の上司がドイツから 送ってもらったシュトーレンを部下たちに 配ってくれました。 使ってるバターや砂糖その他材料の量が多くて、 当時のシュトーレンと日本で…

先生を招いて一日野菜料理教室を開く

月一で先生のご自宅での野菜料理教室に参加していますが、今回は我が家に知り合い5人を招き、先生に料理していただくという企画をたてました。 メニューは、 ★長芋と鮭のすだちごはん ★もって菊の酢の物 ★なめこ汁 ★焼きかぶときのこのサラダ ★クリームゼリ…

フランス11日間の旅 〜7、8日目  ナンシー〜

宿泊したナンシーのホテルです。使い勝手はよいとは言えないけれど、レトロでなかなかいい雰囲気です。アールヌーボー系の骨董屋さんが並んでます。広場のツリーも飾る準備に入ってます。びっしり路上駐車さています。皆さんお上手。ムール貝のワイン蒸し。…

フランス11日間の旅 〜4、5、6日目 ディジョン〜

フランス11日間の旅 〜2、3日目 リヨン〜

●2、3日目 リヨン パリからTGV(高速鉄道)でリヨンに着きました。リヨン駅に併設されている事務所でレンタカーを借り、 1週間かけて、リヨン、ディジョン、ナンシーを周ります リヨンは美食の街、郷土料理のお店をこちらではB OU CHN(ブション)といいます。 …

フランス11日間の旅 〜1日目 パリ〜

11月1日から11日間、フランスのパリ、リヨン、ディジョン、ナンシー、パリと廻ってきました。 ⚫️一日目 パリ 「パリ・リヨン駅」 次の日TGV(高速鉄道)でリヨンの街に行くので、空港から始発駅のパリ・リヨン駅近くのホテルに直行しました。 パリの朝市でフル…

スーパー歌舞伎「オグリ」を見に行く 〜新橋演舞場、東京〜

今月は歌舞伎座公演でなく、新橋演舞場でのスーパー歌舞伎に行ってきました。猿之助さんが出るので(*^_^*) 偶数日、奇数日で猿之助さんと隼人さんが交代でオグリを演じます。両方見たいけどそれは贅沢なこと。なのでもちろん私は猿之助のオグリを選びました…

楽しい野菜作り 10月20日(日)

台風の後、1週間ぶりに畑に行ってきました。スタッフの方たちが剥がれたネットや支柱など元に戻してくださっていて、綺麗に元の状態に保たれていました。今日の収穫です。予想に反してたくさん採れました〜。 水菜、チンゲンサイ、落花生、大根。人参は同じ…

塩田千春展に行く 〜森美術館、六本木、東京〜

今月27日(日)まで六本木の森美術館で開催されている塩田千春展に行ってきました。 入り口入っていきなりこのインパクトある部屋。真っ赤な細い紐が張り巡らされています。この中に立っていると、異次元にいるような気分に。体内のような、宇宙のような・・・…

ハロウィンのバルーンを作る

今月子ども食堂で子どもたちやママたちとハロウィンのバルーン作りを予定しているので、プロのバルーン アーティストに教えていただきました。 一緒に作るのはこちらです。オレンジの部分、意外と 割れやすく難しいので、少し練習が必要です。

楽しい野菜作り 9月29日(日)

今は秋、冬に向けての野菜作りです。この時期、収穫がないのは寂しいけど。 右は白菜。虫に食われています。探して取らないといけないけど見つかりません。たぶんヤトウムシだろうということです。葉が巻かないかもしれません。手作りの アオムシ用の液は一…

秀山祭九月大歌舞伎を観に行く 〜東銀座、東京〜

菅秀才の身代わりとなって首を斬られた小太郎、そして子どもながらも潔く首を差し出した小太郎。残酷で切ないお話です。 児太郎さんの源蔵女房、いいですね~。 今回は弁慶を演じる仁左衛門さんと冨樫を演じる幸四郎さんとのかけ合いです。 舞台は 赤穂浪士討…

野菜料理教室に参加する 9月16日(月)

今回は祝日と重なったため、生徒は私一人、プラベートレッスンとなりました。 秋野菜を豊富に使った料理です。 ★里芋となすのごま煮 ★具だくさんの白和え ★しいたけとズッキーニのねぎ味噌焼き ★トウモロコシの炊き込みご飯 ★芋ようかん 使った野菜は里芋、…

楽しい野菜作り 9月12日(木)

今日の収穫です。ピーマン、ナス、モロヘイヤ、オクラ 8日の台風後、初めて行った畑。予想に反してなすの枝が傾いていたくらいでほぼ大丈夫でした。 10日前に植えたばかりの葉物、白菜、大根すべてネットのままで成長してました。意外とたくましいです。 ミ…

エコクラフトでかごを作る

菱かがりの収納かごを作りました。 初めて編んだ菱かがり。難しかったです。 斜めに上がっていく菱かがりが滑らかな線で繋がってないので、次回の課題とします♫ こちらの本を参考にして作りました 編み方いろいろ エコクラフトのかご 作者: 荒関まゆみ,朝日…

楽しい野菜作り 9月2日(月)

昨日は土起こし、種植え、苗植え、ネット張りと忙しい作業がありました。 収穫は・・・バジル、モロヘイヤ、ナス、ピーマン、 オクラ、トマトです。ゴーヤは共同農作のものです。 大根は3種植えました。 葉物は4種。サニーレタス、ミニチンゲンサイ、パクチ…

早朝ウォーキング

時々週末に夫と航空公園に早朝ウォーキングしに行きます。 歩いている人、走っている人ばかりでなく、犬の散歩、子どもたちのスポーツクラブの練習、楽器を吹く人・・・・ そして熱気球に乗る人たちもいて、乗るのに順番を待つ人たちの行列ができています。 …

バルーンアート作品を作りました

今日はプロのバルーンアーティストに個人レッスンをしてもらいました。 写真のバルーンは全て基本はほぼ同じ。バルーンの色と顔の描き方、耳などをちょっと変えてるだけで、それぞれの特徴が出ています。 最後にセロファンの袋に収めます。 付加価値が付く上…

八月納涼歌舞伎を観に行く 〜東銀座、東京〜

一昨日、八月の歌舞伎座、第3部を観てきました。 第2部に猿之助さんが出演するので観たかったけど、一般のチケットは即完売状態で、残念無念でした。 第3部の玉三郎さんのチケットは何とかゲットすることができました。 「新版 雪之丞変化」 いくつもの役を…

エコクラフトでバッグを作る 2019年8月13日

今回は大きめのバッグを作りました。 エコクラフトを12本幅のままで作っているので、できあがるまでに時間がかからなかったです。 参考にした本はこちらです。 クラフトバンド&つやつやバンドで作るかご・バッグ・こもの 作者: 松田裕美 出版社/メーカー: 学…

新聞で作るエコ.バッグ講座に参加する 8月1日(水)

今回は「福丸」という名が付いたバッグです。福丸には福丸ミニ、福丸、福丸ワイドと同じ形で大きさの違うシリーズとなっています。 丈夫で、しっかりしていて、このシリーズはどれも気に入ってます。 私が作ったのは左から2番目のもの。 すかいらーくの宣伝…

ケーキ屋さんでバルーンアートの実演がありました

先日、バルーンアートのショーがあるというので知り合いに誘われて所沢のエミールというケーキ屋さんに行ってきました。 ケーキは今の季節、桃が主流です。美味しかったですよ♫ 1000円以上買ったらバルーアートをひとつもらえます。 36種類の中から選んでそ…

楽しい野菜作り 7月19日(金)

今回の収穫です。 枝豆はたくさん採れたので、半分は近くに住む姉に届けました。 トマトが鈴生りになってます。 赤くなるのが楽しみです♫

七月大歌舞伎を観に行く 〜東銀座、東京〜

昨日はまだ海老蔵さんは快復せず、お休みでした。 今回は昼の部と夜の部を通しで観る予定でしたが、夜の部は中止、昼の部は右團次さんを代役にしたり、演出を一部変えたりして乗り切っていました。 「高時」 天狗たちの息の合った舞がなんとも奇妙で、興味深…

野菜料理教室に参加する 7月15日(月)

月一の野菜料理教室に参加してきました。 今回はタイ料理が中心です。 今日のメニュー ★焼きなすとズッキーニのグリルアンチョビソース ★ゴーヤとウリのタイ風サラダ ★冬瓜と大豆のタイ風スープ ★夏野菜の春巻きタイ風ソース ★杏仁のチェリーソースがけ ⚫️ …

ホテルのアフタヌーンティーを楽しむ

久しぶりに友人とホテルのアフタヌーンティーを楽しんできました。 スィーツとセイボリー(塩気のあるもの)がバランスよく入っています。 今の期間は「トロピカル ハワイアン アフタヌーンティー」です。パイナップルの形をしたケーキやスイカをかたどったマ…

楽しい野菜作り 7月9日(火)

夏野菜がどんどん伸びています。 ミニトマトの食べ頃、摘み頃はとても短いのでタイミングを逃さずに。 落花生の芽が伸びてきました。 枝豆はもうそろそろ摘み頃です。茹でて試食してみたら、香りよく、良好です。 次回来た時、たくさん摘みましょう。 ツルム…