散歩は楽し 〜1.8キロ続く 東海道五十三次 関宿 (三重県)〜

シャープの亀山工場で有名な亀山市にある「関宿」は
東海道五十三次の江戸から数えて47番目の宿場町。

日本に江戸時代の街並みを残している地域はたくさんありますが、
1.8キロメートルにも渡って保存されているというのは少ないのでは。

どのお店も目立つ看板は出していないので、何のお店かな〜と
思いながら歩きます。

江戸時代は参勤交代やお伊勢参りで多くの人が行き交い、賑わった場所。







(左)高札場(一般に知らしめるために法令が記されています)
(中央)美容室。 違和感なく街並みに溶け込んでいます
(右)当時の民家ですが、大名行列を見下ろしていても外からはわからいように 
二階の窓は“虫籠窓(むしこまど)”といって漆喰で塗りこめられた小さな
格子窓の造りになっています。









       
「関宿旅籠玉屋歴史資料館」
昭和に入って当時の旅籠が復元されました。
一歩中に踏み入れると江戸時代にタイムスリップします。




今風の構えのカフェ「UNOBUONO」を見つけました。





「関の戸」
こし餡を包んだ求肥に阿波の和三盆をまぶしています。
江戸時代から続く、とても懐かしい味。
碁石ほどの大きさがじょう〜ひんです。

説明書きには ”天保二年 京都御室御所より陸奥大掾(むつだいじょう)の
名を賜り御用菓子司となりました” とあります。

”御室御所”とは仁和寺のことだそうです。