70代には行く手が2つに分かれている

今では定年退職の年齢が65歳が常識となりました。

やがては定年退職という言葉自体なくなり、
高齢になっての生き方を一人一人自分で決める
時代になっていくのではないかと思います。

我が家の夫も昔で云えばすでに第2の人生に入って
いますが、今また新たな仕事に就いて 若い世代と
共にさらに広がりを見せています。

身体は疲労しながらも とても充実しているし、
経済的には下降しようとも やりがいがいは
あると言っています。

そんな夫を羨ましく思いながら 心から応援もしています。
もちろんやめると言えば止めることはできません。

十年くらい前まではオンとオフがちゃんとあって
休みはたいていドライブや都心に出かけていたのに
今では休みは身体の休息のためにあるというくらい
出かけることが減りました。でも仕事に対しての満足感が
あれば ストレスはごく少なくてすむでしょう。

私はと言えば 最近地域の活動が中心の生活となりました。
定年退職をした地元の男性たちもボランティアでは
あるけれど、地域をよくしようと頭も身体もふるに使って
一生懸命貢献しようとしている人たちが増えています。

一生懸命生きている人たちってほんと素敵です。

そんなことを思っていたら 先日萩本欽一さんの
生き方についてのインタビュー記事で面白いと
思ったところがありました。



萩本欽一インタビュー「ボクは30代は『頭』、40代は『目』で頑張った」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170507-00022010-president-bus_all

一部引用します。

                                                                                                                                            • -

そして、いま70代になってわかったのは、行く手が2つに分かれて
いることです。
一方の道は人生でそれなりに成功し、そのご褒美に別荘を建てて、
のんびりと余生を過ごす「老人」。片方は、自分がじいさん
だとは思わない「年寄り」なんです。

ボクは老人にはなりません。やっぱり年寄りです。だって、
こっちは「年が寄って」きたら、身をかわせばいいから。
それでボクはいま大学に通っているわけです。

80代になっても、90代になっても、生きている限り挑戦は
続けますよ。
チャレンジのない人生なんて、全然面白くないからね。

                                                                                                                                              • -

たとえどんなにたくさんお金があっても消費するだけの老後なんて
羨ましいとは思いません。「人生の上がり」は残念というか、
もったいないというか・・・
私はやっぱり高齢者もチャレンジしている姿がいいと思うのです。

命尽きるその瞬間まで 好奇心を失わずに一生懸命生きていきたい
ものです。

そして自己のためだけでなく、利他によって自分も幸福感が
得られることが何よりの幸せなのでないでしょうか。