金継ぎ
いくつもの破片に分かれた茶碗を金継ぎして直しました。 黄瀬戸はとてももろく、壊れやすいです。 とても気に入っているので、割れた時はショックでした。 講師に相談したら、生地の厚い陶器は金を厚く盛るとよいと 教えてくれました。 厚い生地に負けない力…
金継ぎ講座の先生が変わって、とても教室に活気が出てきました。 先生は金継ぎだけでなく、蒔絵も専門なので、受講生たちに 蒔絵もやりましょ!と強く勧めてくれます。 以前は皆、壊れたり、ひびが入った器を 黙々と金継ぎで直していました。 蒔絵を始めた今…
金継ぎ講座に参加してからもう6~7年経ちました。 ひたすら金継ぎという壊れた器の修繕をしてきました。 最近になって、教室の生徒さんたちが皆、金継ぎと並行して 蒔絵を始めています。 これがまたすごく楽しい作業なんです。 羽子板の羽根と紐の下絵をお…
金継ぎ講座はもう5年以上続けています。ほぼ講座中だけでの作品作りなので、とてもペースは遅いですが、念願の蒔絵をトライしてみました。月一なので、着手してから半年かかりました。1枚200円ほどの黒い無地のお皿が、こんなに変身しました。いくつかの絵柄…