健康
草津温泉に行ってきました。 おなじみの街中にある湯畑です。 温泉地人気No.1だけあって、多くの人で賑わっていました。 今日は「山本館」へ。 湯舟がひとつだけの狭いお風呂ですが、草津温泉らしい泉質のお湯で ゆったり温まってきました。 豪華な温泉、ひ…
先月68歳になりました。 老人福祉法という法律では65歳以上が高齢者となっているそうです。 気持ち的には老人ではなく、かといって若い世代でもなく(笑)、 そのような線引きは実際にはできないということだと思います。 80歳を超えても、まだまだ年…
夫は現在68歳。 60歳で今の会社に転職をしました。 今でも若い世代と変わらず仕事をしています。 仕事内容は輸入業務が中心です。 60歳以降の雇用なので、年一回ごとに契約更新を します。 勤務は週5日。都心の仕事場まで1時間半かかるため、朝は毎日 7…
「世の中に正解はない」 これは今回のコロナ禍でより強く感じたことです。 新型コロナに罹って重症化する人も亡くなってしまう人もいます。 一方新型コロナワクチンを打って、体調をくずしたり、 直後に亡くなってしまった人もいます(因果関係は 証明されて…
医師の近藤誠さんが今月13日に亡くなりました。 残念、そしてとっても寂しいです。 近藤さんの本を読み、当時癌に対する考えがずいぶんと 変わったことを思い出します。 癌はステージやできた部位によって治療方法が違うことを 知りました。 手術による切除…
昨夜は自宅療養解禁後初めて出社から 無事帰宅しました。 体力も戻っているようです。 コロナ患者さんを診ているお医者様がついにご本人が 陽性となった時の経過と感想が述べられた 記事をネットで見つけました。 夫と感染日が同じなのでとても身近に感じま…
自宅療養が解禁になって、夫は今日から仕事に 出かけ始めました。 陽性結果が出て2日目から平熱で、その後も体調は 安定していたので大丈夫と思ってますが、万が一のこと、 今後後遺症が出ないことを祈ります。 今回は39度の熱が出てから発熱外来でPCR検査…
今日は血中酸素飽和度を測るパルスオキシメーターについて 書きます。 陽性結果が出た翌日からはスマホに保健所のアプリを入れて 毎日、 体温とパルスオキシメーターの数字と脈拍を アプリから送ります。 今回、体温の高低より、血中酸素飽和度が96以上あ…
自宅療養して8日目です。 その後、体温もずっと平熱を保っていて、 体調は悪くないようです。 10日近くも家にこもっていると、筋力、体力共に 低下してきます。 自宅療養解禁明けかの出勤のため、今晩から 誰とも会うことのない夜にウォーキングをしよう…
コロナ自宅療養となって今日で7日目です。 2日間の高熱だけでずっと平熱でおさまっています。 幸いにも私にはうつっていません。 二人が同時に高熱が出たり、倦怠感があったら アウトです。 第一にどうしたら私にうつらないかを考えました。 1)徹底的に…
先日夫が発熱したので、検査をしたら陽性と出ました。 保健所と病院から連絡があり、10日間は自宅療養との ことでした。もちろん同居の私も同じく外出禁止です。 コロナがはやり始めた頃よりは工夫され、ずいぶんと 進化しているのでしょう。 まず発熱外来…
久しぶりに日帰りで草津温泉まで行ってきました。 街中にある湯畑。湯気が温泉地を醸し出しています。 たくさんの人出で賑わってました。 草津に来ると、たいてい、ここのお風呂に入ります。 お風呂から上がると、血流がとてもよくなった感じがします。 草津…
ちょっと手入れするのを忘れてて ふとかかとを見たら、ひび割れていた。 いけない、いけない。 お風呂に入った時、軽石でこすって お風呂から上がって、ユースキンAを塗った。 1週間、そして2週間目・・・いつの間にか かさかさがつるつるになっていた。 ユ…
昨日は、 「感染過去最多で正念場 “まん延防止”効果は 与野党議員 × 識者激論」でした。 議員2名 対 識者2名 の対決でした。 (議員側) 国光あやのさん 長妻昭さん (識者側) 木村盛世さん 鳥集徹さん 命優先の議員側、 経済優先の識者側 特に長妻さんの…
最近、夫婦で白湯を飲んでいます。 夜、この南部鉄瓶でお湯を沸かします。 そして沸いてからさらに10~15分沸騰させます。 この間は蓋を取ったまま。 そうすることによってカルキ、その他不純物が 取り除かれます。 エビデンスはありません(^^) 私は難しいこ…
日本も少しずつコロナ患者数が増えてきた。 オミクロン株陽性者もひとり、ふたりと出てきた。 元の木阿弥、この冬もまたコロナ禍の渦に 巻き込まれていくのでしょうか。 この約2年、家族皆、風邪を引かないように 気を付けてきました。 皆さん誰も同じだと思…
ここ2年近く、ウィルスや薬やワクチンについてたくさんの人たちの考えが表に出てきて大きな議論が展開されて います。 ワクチンや薬に関するサイトや本もたくさん読みました。 例えばワクチン・・・ 極端なワクチン推進派と反ワクチン。 そしてその中に不安…
昨日「一年半たってもただお願いの繰り返し。どうなってるの?」というタイトルのブログを書きました。 今日はその続きです。 昨日のBSフジ 夜8時からのプライムニュースは久しぶりに見た内容のある報道番組でした。 出演者は、 参議院議員 古川俊治さん…
先月30日に行われた菅総理の緊急事態宣言延長についての記者会見では・・・ もう1年半以上も経過しているのに、変化のない対応。 ???です。 尾身会長も相変わらず「陽性者数が増え、医療がひっ迫してきているので、自粛をお願いします」との発信が。 …
コロナ禍が始まって1年半経っても まだぐちゃぐちゃしてる世の中。 でも世の中は粛々と動いているでしょう(そう期待しています) それにしてもテレビでもネットでもつっこみ満載のコメントが多くてびっくり! わたしのような一般の人のコメントでなく、専…
先週はひどい頭痛と吐き気が続き、寝込んでました。4日目になっても変わらないのでいよいよ明日は病院へと思ったら、翌朝頭がすっきりしていました。 吐き気があったので、その間の食事はりんごとルイボス ティーのみ。 翌朝に頭がすっきり、と言っても胃の…
ここ10年、薬を飲む機会をできるだけ減らし、日々工夫しながら健康を保とうと考えています。まずは食事から。一回の食事でたくさんの品数を取るよう心がけてます。毎朝こんな感じです。ヨーグルト、卵、パン、果物、飲み物ヨーグルトはほんの少しのジャムを…
リビングは前回のブログに書いたように、 絶対湿度が10g/m3をいったりきたりの状況ですが・・・ 試しに別の部屋に持っていったら、加湿器を置いてないので即、こんなに少ない数字になりました。 ウィルスへの好環境、肌への悪環境の数字です。 今までずっと…
私は乾燥に弱く、肌、特に頭皮が痛んでしまう季節が来てしまいました。 それでも加湿器のカビを発生させるという欠点が気になり、使わずにずっと濡れタオルでしのいでいました。 ところが、ちきりんさんのツイッターやブログで濡れタオルでは乾燥が防げない…
週末は主人と車で20分いったところにある公園でウォーキングをします。今はとにかく暑い! でも犬の散歩、子ども連れの家族、子どもたちのスポーツクラブ、ジョギングにウォーキング・・・と多くの人たちが楽しんでいます♫ 緑濃く、木陰は涼しいです。 ドッ…
新型コロナ感染に関する情報が錯綜しています。これは!というサイトを紹介します。メモ的に。 【独占】押谷仁教授が語る、PCR検査の有用性とリスクとの向き合い方 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/pcr-4_1.php むらみやたらにPCR検査…
腰の痛みは17日前に起きた時の強さはないけど、まだ残ってます。 特に朝一で起き上がる時、痛みがあるし、 身体のだるさがあります。 これは血流が悪いからでしょう。 先日テレビでやっていたリンパの流れを良くするポーズ。中山秀征さんが実演してました。 …
昨日、痛みが和らいだのでロキソニンを貼るのをやめた。 今朝起きたら、痛みが出てた・・・てもゆっくりなら自力で自分のことはできそうなので、頑張ってみることにした。 この10数年、あまり病院にもいかないし、薬も使わない。でも今回、ロキソニンという…
1週間ほど前(21日)に突然腰に痛みが走った。 午前中起きたことで、何をしていたか全く記憶にない。とにかく痛くて倒れ込んだ。 それから約1週間、ほぼ布団の中で過ごした。 ・・・が、今日、ようやく目処が立ってきた。 今朝は一人で立っての歩き、トイレ、…
今朝 目が覚めたら 頭痛と軽い腹痛があり、 なかなか布団から起き上がれません。あ〜いやだ、頭が全然働かない、 お腹も少し緩いし・・・・気温が急に下がり、夏から秋へと気候が変わりました。 季節の変わり目は体内も先の季節へ対応するために 何かが変化…