留学経験なし、海外に住んだことなし、なのになぜ仕事で海外の人たちと交渉ができるのか

夫は1976年、大学卒業後すぐに外資系の日本法人の会社に

就職しました。

 

ちょうどオイルショックで就職難の時、私とはそこで知り合いました。

横道にそれるので、それはまた後程書こうと思います(;'∀')

 

配属された部署は本社の子会社で、

同じ東京のオフィスの中にありました。

 

そこは配属後数年したら本社(ドイツ)から上司が

送られてくるようになりました。その後、上司が数年で本国に戻るとまた

新たな上司が来ます。

 

なので、どの上司も日本語が全く話せない人なので、

英語で話さなければなりません。

 

また少しずつ海外に行って、プレゼンや契約、その他いろいろ

交渉されられるようになりました。

 

そうなると、英語ができないなどと言っていられません。

 

私がそばで見ている限りですが、2~3年英語学校に通い、

家では単語を覚えたり、英語の資料を読んだりしていました。

 

当時は今のようにSNSやパソコンやスマホがないので、語学教室や書籍やカセットテープ(!)などを使って、

学習がとってもスローテンポでした。

 

会社では資料も海外との連絡も上司との会話も英語で、

英語を使う頻度が日に日に上がっていきました。

 

間違いながらもしだいに英語が上達していったようです。

 

30代前半、こんなことがありました。

上司と話しているときに、「方法はない」というつもりで

「no way」と言ったら、上司は机をバーンとたたいて、

すごく怒っていたとしょげて帰ってきたことがあります。

 

「no way」は「やーだよ」とか「無理だね」みたいな意味で、

目上の人(今は使わない言葉かもです)には使わない言葉だったと

後でわかりました。

 

こんな風に失敗を重ねながらの日々です。

 

30代後半になると、発音も文も正確かどうか疑問ではあるものの

日本語のできない人たちと英語でスムースに会話ができるように

なっていきました。

 

何年か経って、仕事で来日したドイツの人たちをうちに呼ぶこともあり、夫とその人たちとの

会話を聞いていると、お互いの会話のスピードは速く、もはや頭の中で

日本語に置き換えていないんだなあと感じました。

 

一度イギリスの人がうちに来た時、「ドイツ語訛りがある」と

冗談半分に言ってました。その頃はドイツの人ばかりと話していたので、

日本語訛りとドイツ語訛りが混じった発音で、その人の言ったことは

半分ほんとだったと思います。

 

                       ・・・続く

 

 

 

 

 

 

 

 

「たか君」のこと

私は「たか君」(仮名、30代)とは一度も会ったことが

ないので、夫から日々聞くことを綴ってみるだけです。

 

「たか君」の実家は果樹園農家で「たか君」はそこの

跡取り息子さんです。

 

「たか君」の実家と夫が働く会社と関係があって、社長さんが

「たか君」を気に入り、「たか君」のお父さんの承諾を得て、

今の会社に就職してきました。3~4年前のことだと思います。

 

「たか君」は人当たりがよく、社内でも取引先のお客さんとも

海外の会社の人たちとも積極的に穏やかにお付き合いができる

青年だと言っています。

 

昨年コロナ禍が開けて以来、会社の海外出張も盛んになってきました。

昨年は「たか君」と夫の二人でインドまで行ってきました。

 

「たか君」はいずれ実家の果樹園を継ぐことになるでしょう。

でもそれは仕方ないこと。しっかり今の仕事を覚えてもらって

実家のビジネスに繋げていってくれたら嬉しいと夫は言っています。

 

                     ・・・続く

 

 

 

 

 

夫は70歳。今も週5日出勤する会社員です。

夫は50代の7年間、59歳まで関西の会社で働いていました。

 

60歳になった時、東京に戻って東京の会社に再就職しました。

 

60歳以降は毎年3月に雇用契約を更新することになっています。

 

働いているところは極小さな貿易会社です。

 

主に海外から輸入した品を国内で販売しています。

 

夫の仕事は長年培ってきた、海外の会社との交渉、貿易実務全般、

国内での営業、その他自分の出張の手配から自分の仕事に関連する

人事のことまで雑用含めいろいろとしています。

 

夫の話から察すると、社内のいち個人会社のような感じです。

 

あたり前ですが、いただく給料の何倍かを稼ぐことを

意識しながら働いていると言っています。

 

今の会社に再就職した時に、厚生年金に頼らず、給料だけで

どこまで暮らしていけるか試してみたいと宣言しました。

 

当時、まさかと思ってましたが、70歳になった現在、

10年間続いてきて、本気なんだと思っています。

 

いまだ厚生年金を受けていません。今の法律では厚生年金の保険料を支払うのは70歳まで。でも繰り下げ受給すること自体が

目的なのではなく、60歳の時、自分に課した課題に

チャレンジするための仕事です。

 

高齢でも自営の方はたくさんいらっしゃると思いますが、

70歳でフルタイム勤務の会社員は今はまだ少ないかと思います。

 

なので、高齢者のひとつの働き方のモデルとしてこんな形もありと、ブログに書いてみようと思い立ちました。

 

自らは発信しない人なので、日々夫が呟く話を私なりに解釈して書いてみることにしました。

 

                 ・・・続く

 

 

 

 

 

 

 

 

夫は今朝5時前に出て行きました

夫は今朝、新潟まで出張のため、5時前に出ていきました。

 

「一緒に行くたか君(30代、仮名)は前泊してるよ」

 

1泊するより日帰りのほうが身体的に楽だそうで・・・

 

朝起きた時、血圧は150くらいあるので、寒い早朝に出ていくのは

心配。「新幹線に乗ったらライン入れてね」と伝えました。

 

6時50分、「新幹線から見える浅間山がきれいです」とラインが

入りました。

 

今日も無事一日が過ぎていきますように。

 

                   ・・・続く

 

私の夫は今70歳。週5日勤務する会社員です

夫は先日70歳を迎えました。

私はあと数か月で70歳になります。

 

夫は今も若い時と変わらず週5日勤務で会社に行っています。

 

郊外に住んでいるので、仕事場のある都心まで徒歩と電車を

使って1時間半かけて行きます。

 

身体は若い頃とは違ってきています。

 

なので、体力維持、健康維持には以前より気を遣っています。

 

当然、仕事に対しての甘えはなく、世の中の動きや

社会の在り方についてなどにも考えながら暮らしています。

 

ずっと専業主婦である私も、夫から現場での話を聞き、世の中の

流れを知っていたいと思っています。

 

夫婦共に高齢者ではあるけれど、他の世代の誰とも変わらない

ひとりの社会人として生きていたいです。

 

考えていること、思っていることを少しづつ綴っていきたいと

思うようになった今日この頃です。

 

                          ・・・続く

 

カニの最盛期、石川県の山中温泉に行ってきました

f:id:baikamo77:20240206180930j:image

2月1日、2日と2泊で山中温泉の旅をしてきました。

 

今北陸はカニ真っ盛り。一日目の夕飯はカニを堪能しました。

茹でガニ、焼きガニ、カニ鍋・・・美味しかったです~♥

 

山中温泉 → 永平寺 → 山代温泉 → 金沢市内というコースで散策

 

旅行前は震災のことを少し心配したけど、山中温泉の地元の人が山中温泉は震度6を超えて揺れはひどかったけど、ほぼ被害はなかったと話してました。

 

北陸の冬は曇りの日が多く、時々雪。

決して天候はよくないけれど、逆に温泉にのんびり浸って

しみじみ身体を休めることができました。

 

宿泊した旅館など、しばらく売上の一部を被災地の産業復興のために寄付するそうで、多くの人が動くことが支援に繋がっていきます。

 

 

 

 

f:id:baikamo77:20240206171235j:image

北陸本線から見えた白山です。

 

富士山や立山と共に、日本三大霊山のひとつで、

快晴のおかげでくっきり見えた雄大な白山に感激しました。

 

 

 

 

 

f:id:baikamo77:20240206171244j:image

山中温泉から一日一往復のみ出ているバスで永平寺まで足を延ばしました。

1時間以上乗っているのに、乗客は私と夫の二人だけ。

厳寒期なので、訪ねる人もあまりいないのでしょう。

 

人の少ない寺内はとても静かで荘厳でした。

お坊さんたちは座禅中との張り紙があり、特に緊張感がありました。

 

 

f:id:baikamo77:20240206171247j:image

 

 

f:id:baikamo77:20240206180317j:image

器好きの夫婦なので、旅をすると窯元に寄ってしまいます。

今回は山代温泉の街中にあった「須田靑華」(青は草冠があります)で

一目ぼれしました。しばらく考えて、やっぱり買うことにしました。

 

びわの箸置きも個性的なので一緒に購入。

 

カップは「染付双耳向付」で、お料理を入れるものですが、

お揃いのお皿も買って珈琲やスープも入れて楽しもうと思っています♬

 

 

f:id:baikamo77:20240206180321j:image

こちらは山中温泉の街中にある「漆器工芸多田桂寛」さんのお店で購入しました。

 

多田桂寛さんは山中塗の職人さんで、直接お店に出て

漆器についていろいろ話してくださいました。

 

ご主人の多田さんが店内にいた台湾のお客さんとポケトークで会話していて、今時はこうなのね〜と関心しました。

 

飯碗として炊き立てのご飯を入れたら、白米がとても映えました。食卓がいつも通りとは違う感じになります🎵

 

スプーンも凄く気に入っていて、何と一本550円。嬉しい限りです。

 

 

 

 

インフルエンザかも! どうしよう・・・

先週の朝突然38.4度の熱が出た。

 

身体がだるいし、とにかく布団にもぐった。

 

食欲がないけど、一応夫が用意してくれたリンゴと

白湯を口にする。

 

さて、病院はどうする?

 

発熱外来に電話、外は厳しい寒さ、そして待合室で1時間以上待たされ、

さらに薬を受け取るまで30~40分かかる。

 

余計悪化しそう~

 

ということで今回も病院へはいかず市販のタイレノールを飲んで、

安静にしておくことにした。

 

2日目。39.2度。昨日と同様身体がすごくつらい。

 

3日目。37.4度に下がった!明日は平熱になると期待しよう。

    身体の辛さは変わらない。

 

4日目。36.7度。ついに平熱に戻った!

    不思議、4日ぶりにお風呂に入ったら、

    昨日までの身体の辛さは消え、身体が楽になりました。

    ありがたいなぁ。

 

過去10年でインフルエンザらしきものに罹ったのは3回。

(検査してないから真相はわからないです)

 

表情は毎回ほぼ同じ。

 

1回目は薬を飲まず、ひたすら安静。

2回目と今回は市販の薬を飲んでひたすら安静。

 

どの回も2,3日で高熱から平熱へ。

 

熱が高い!すぐ病院に、ではなく2~3日安静にして様子を見るのが

よさそうというのが私の感想です。

 

といっても小さな子や別の病気が潜んでいる場合もあるから

判断は慎重に、ですが。

 

社会の医療資源が枯渇していきそうな勢いで使われていく

現代。ひとりでも多くの人が冷静に判断していくことが、

持続可能な医療に繋がっていくのでは?と思う。