2014-01-01から1年間の記事一覧

終わりなき人間と菌との競争

世の中に「抗生物質」という薬があるお蔭で 死の病と 言われていた結核をはじめ 多くの感染症からたくさんの 人たちが救われるようになった。ところが、20〜30年前から「耐性菌」で亡くなったという 報道を耳にするようになります。命を救ってくれるはずの薬…

とうがん(冬瓜)料理  2種

冬瓜の旬は夏。 でも日持ち期間が長く 冬まで 持つという意味で ”冬瓜” と名付けられているとか。体を冷やす野菜なので、暑い夏に食べるのが 適しているようです。冬瓜はいつも えびやひき肉のあんかけにするだけ。 サイトで他の調理方法を探して 2種作って…

強く輝く現場にはリスペクトとプライドがある

関東と関西を往復するときは新幹線を使います。 降りる時、乗客たちはほぼ全員自分でゴミを処分するため 座席がきれいになっていて ホッとした気分になります。別に他人に褒められたいからでなく、掃除する人がいたって そのままでいいわけないという強い感…

目に見えないものを写す  〜 スピリチュアル・ワールド & 佐藤 時啓 光ー呼吸 (東京都写真美術館) 〜

写真は実際見えるものが写っていると思いがちですが、 現実とは違う世界、精神的な世界を追い求めている 写真家たちがいます。今日は恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都写真美術館で 開催されている 「スピリチュアル・ワールド」と「佐藤 時啓 光ー呼吸…

散歩は楽し 〜 北鎌倉から鎌倉へ(神奈川県) 〜

昨日は平日そして小雨が降っていたにもかかわらず鎌倉にはたくさんの人出が。 鎌倉の多種の ”あじさい” を堪能してきました。JR北鎌倉 → 東慶寺 → 北鎌倉古民家ミュージーアム → 小町通 → JR鎌倉 「東慶寺」 ヤマアジサイ、柏葉アジサイ、十二単(なんていう…

散歩は楽し 〜 東急百貨店本店からNHK 辺り(東京、渋谷区) 〜

久しぶりに渋谷に出かけてみましたが 若い人たちの街なので圧倒されます。JR渋谷駅前のあの喧噪をさっと抜けて、東急百貨店本店へ向かいました。百貨店正面前の道をNHK方面に歩いていくと ぽつぽつと 面白そうなお店が点在していました。まず「SHIBUYA BOOK …

”どうでもいい” という思い

歳のせいか 時代のせいかわからないけど ”どうでもいい” ことが 世の中に溢れているなぁと感じることが多くなりました。またテレビのチャンネルを回せば どうでもいいことを何度も何度も 繰り返しています。先日のNHK「プロフェショナル」にサッカー選手の本…

散歩は楽し  〜 熊谷守一美術館(東京都豊島区)& パイナップルケーキ(南青山) 〜

関東に来ています。先々週だったかNHKの日曜美術館で熊谷守一特集をやっていて いいタイミングなので美術館に行ってみることにしました。有楽町線「要町」出口2を出て要小学校を左に曲がって3〜4分の ところにあります。 「熊谷守一美術館」 蟻の絵がそのま…

ラタトゥイユ & ココット卵 

以前 ドライトマトを加えると味がアップするよ〜と教えてもらった ことを思い出したので、いつものラタトゥイユにプラスしてみました。 「ラタトゥイユ」 (材料) にんにく みじん切り 1かけ ナス 1本 (好みの大きさに切る) ズッキーニ 1本(2〜3cmの…

消えたはずの文化が意外なところで

天安門事件から25年ということで ここ数日関連報道が 多かったので、この事件をきっかけに母国である中国を捨て、 日本国籍を取得したという石平氏の本を読んでみました。天安門事件については改めて勉強しましたが、この中で一番面白いと 思ったところは 中…

超高齢になった親たちの介護

今 親の介護の真っ只中という知り合いが多いです。ほとんどの場合 80歳後半から90歳前半です。一人or夫婦のみの暮らし、子ども一家との同居、老人ホームと さまざまですが、離れて暮らす子どもたちも可能な限り通っています。わたしたち介護する側が 高齢の…

不安に思うのはヨーロッパも同じ

今世界中が 「グローバリズム」 か 「ナショナリズム」かの 選択に迫られています。日本に住んでいると 日本中心に考えてしまいがちだけど、 どの国にも同じような葛藤があるようです。「現代ビジネス」というサイトで「シュトゥットガルト通信」を連載して…

散歩は楽し 〜御室桜は今実をつけています 仁和寺 (京都) 〜

阪急線「西院」駅 →(徒歩) → 京福線「西院」駅 → 京福電鉄嵐山本線「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」駅 → 京福電鉄北野線「御室仁和寺」駅というルートで仁和寺まで 出かけてきました。 京福電鉄の一車両の可愛らしい電車。 車内は何となく懐かしい・・・ 西…

サワラ(鰆)の漬け焼き

スーパーの鮮魚コーナーに置かれていたサワラのレシピ。 美味しそう・・・即 今晩のおかずに決めました。 (材料) 2人分サワラ 2切れ*たれ レモン 薄切り2枚 しょう油 大さじ2 酒 大さじ2 みりん 大さじ2(作り方)たれを容器に入れ、サワラを3時間…

散歩は楽し 〜1.8キロ続く 東海道五十三次 関宿 (三重県)〜

シャープの亀山工場で有名な亀山市にある「関宿」は 東海道五十三次の江戸から数えて47番目の宿場町。日本に江戸時代の街並みを残している地域はたくさんありますが、 1.8キロメートルにも渡って保存されているというのは少ないのでは。どのお店も目立つ看板…

まぐろしらす丼

以前 淡路島で食べた生のしらすがのっていた ”しらす丼”は 白身魚のお刺身とレモン、ネギ、のり、大根おろしが添えてありました。 海の料理は新鮮でとっても豪快。 家では釜揚げしらすの下にまぐろを敷いて ”まぐろしらす丼”にします。 刺身用まぐろを薄くそ…

歌舞伎役者は最大のアイドル  「上方の浮世絵 〜大坂・京都の粋と技〜」展 (大阪歴史博物館)

大阪歴史博物館では6月1日まで 「上方の浮世絵 〜大坂・京都の粋と技〜」展 が 開催されています。歌川広重、葛飾北斎、喜多川歌麿などは誰でも知っている江戸で活躍した絵師で、 美人画、風景画、役者絵といろいろ描いています。一方上方は歌舞伎役者が中…

そうかもしれない、26年後の日本

テレビや対談本では発言が少々遠慮がちと勝手に印象を持った 古市憲寿さん。たまたま寄った本屋さんに著書が並んで いたので購入しました。 だから日本はズレている (新潮新書 566)作者: 古市憲寿出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/04/17メディア: 単行本…

テレビを見ていたら「桐の御紋」が目に付いて・・・・

今日 NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」を見ていたら 足利義昭が登場する場面で「桐の御紋」が写りました。あれっ、豊臣秀吉もそうだし、首相の記者会見の時の演台にも 同じような紋が付いていて なぜ??という疑問が湧いたので 関連サイトを探してみました。…

若い人たちの新鮮で活発な意見  2

最近は本やサイトで若い世代の人たちの話を よく読むようになりました。今回は国際コラムニスト(wikiさんより)加藤嘉一さんと 社会学の専門家(でしょうか・・・)の古市憲寿さんの 対談本を読みました。(世の中の職業の変化についていけて ないので わた…

あさりご飯 & タケノコと鶏ひき肉の山椒炒め

「あさりご飯」 (材料) 米 2合 しょうが 適宜(千切り) しょう油 大さじ1/2 あさり 適宜(塩水をひたひたに入れ、砂を抜いておく) 酒 大さじ2 (作り方) 鍋に「あさり」と酒を入れ 口が開くまで蒸す → 「あさり」を蒸した汁と 水を足して通常炊く時の…

日本とドイツと中国の話

一般的な報道でイメージしがちな余所の国。 でも実際とは違う場合が多くあります。今回は中国事情に詳しい宮崎正弘氏とドイツ在住の 川口マーン恵美氏とが日本人とドイツ人と中国人について 対談した本を読みました。意外だったのはドイツ含めヨーロッパ全体…

ひとりごはん 4  〜 揚げ野菜のサラダ & 長芋入り卵焼き 〜

今日はひとりごはん。 冷蔵庫の中に中途半端な野菜がたくさん残っていたので 利用して作りました。 *鮭ごはん (瓶詰めの鮭、白ごま、大葉) *揚げ野菜のサラダ *長芋入り卵焼き *味噌汁 (ほうれん草、油揚げ) ★(揚げ野菜のサラダの材料) 1人分 ズ…

散歩は楽し   〜 子午線の街  明石(兵庫) 〜

東経135°に位置する明石。 JR大阪駅から東海道本線新快速に約40分乗ってJR明石駅で降ります。 日本標準時子午線にある街ということで、まずは 「明石市立天文科学館」へ。 「子午線標示柱」 ここは135°子午線が通っていますという印。 今まで意識してなかっ…

若い人たちの新鮮で活発な意見

気が向くと平日8時からBSフジで放送される 「プライムニュース」 を見ます。 2時間その日のテーマに関して その道の専門家たちが意見を言い合う番組です。知識不足のせいでしょう。 30分すると大抵ギブアップで チャンネルを 変えたり、居眠りをしてしま…

 〜 北斎展 〜  (神戸市立博物館、 兵庫)

一度にたくさんの北斎の作品を間近に見られる機会はそうそうはないので 神戸で開催中の 「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」へ行ってきました。 JR神戸線「三宮」か「元町」から徒歩10分。館内にはスムーズに入れましたが、作品の前に留まる人が多く、 な…

焼きアスパラガス

一年中出回っているアスパラガスですが、旬は今。 ただ焼くだけの簡単料理(?)です♪ 根元の堅い部分を切り落とし、堅い皮はごく薄く剝く → 魚焼きグリルで焼き目がつくまで焼く → お皿に盛り、塩を振ります。立派な北海道産のアスパラガス、 香り良く さく…

お金ってなんだろう 4

国の経済が破綻したり、危機に陥ったりしている時 一般市民はどういう行動をとるのでしょうか。高城剛氏の著書: 「高城剛と考える 21世紀、10の転換点」に 2001年に経済破綻したアルゼンチンの経済状況についても書かれています。著者は実際に現地を訪れて…

簡単! ペーパーチキン・紙包鶏 (鶏ささ身の紙包み揚げ)

引き出しを整理していたら 30年前のレシピが出てきました。 すっかり忘れてましたが、美味しくて 当時よく作っていた ”ペーパーチキン・紙包鶏”。 懐かしく思いながら作りました。(材料) 5包み分 鶏のささ身 2本 (5つに切る) ネギ 適宜 (4cmの千切り) …

 〜 野口哲哉展 野口哲哉の武者分類図鑑 〜 (大山崎山荘美術館、京都)

大山崎山荘美術館では7月27日(日)まで 「野口哲哉展」を開催中です。7月27日(日)まで 「武者分類図鑑(むしゃぶるいずかん)」が 展示されています。 ”地中の宝石箱(地中館)”から庭を望む 前回訪ねたのは紅葉の季節。 今回はすっかり眩いばかりの新緑…